ICソケットへの装着や取り外し方のコツ

電子工作を行うとき、はんだ付けしているときにICが壊れると困るのでICソケットを使う、他の基板でテストしたいICはICソケットに装着しているなど何かと役立つ存在になってくれる電子部品の一つがICソケットです。抜き差しするとき半田ごてを使わずにできるので、工数削減にも効果があります。そのため、試作基板を作るときなどソケットを実装してICの選定を行うことも珍しいことではありません。初めての電子工作でこのような部品を使うメリットは、熱に弱いICを守ることができる、逆向きに挿入しても通電する前の検査で向きが反対になっていることが分かればはんだを取り除くなどの作業をせずに抜いて差し込むだけで修正が可能です。

ただ、購入したばかりの新しいICは、端子が外側に広がっていてそのままの状態ではソケットに差し込めません。外側に広がっている足は指先で内側に傾けるようにして修正する、その上でソケットにゆっくり差し込むなどの配慮が必要です。抜き取るときは、隙間にマイナスドライバーの先端を差し込み、両側を少しずつ持ち上げるやり方、専用の抜き取り器を使うやり方があります。これはIC引き抜き工具と呼ばれるもので、電子部品を販売している通販でも購入できます。

それほど高価なものではないので、一つ購入しておくと便利です。特にピン数が多くなるとマイナスドライバーを使ったやり方では失敗しやすくなるので、IC引き抜き工具を持っていると途中で足が曲がってしまうなどのトラブルを回避できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です